〒211-0044 神奈川県川崎市中原区新城3-13-5 テラス新城1F
JR南武線 武蔵新城駅南口 徒歩3分 駐車場・駐輪場あり
交通事故に遭った際、「治療費はどうなるの?」「整骨院にも通えるの?」と不安になる方は多いのではないでしょうか。
実は、交通事故の被害者は「自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)」を利用することで、治療費や慰謝料の補償を受けられる制度があります。
今回は、整骨院でもよくご相談いただく「自賠責保険」について、交通事故治療の現場からわかりやすく解説します。
自賠責保険とは、国が法律で加入を義務づけている「強制保険」のこと。すべての自動車・バイクの所有者は、車検の際に必ず加入しなければならない保険です。
この保険の最大の目的は、交通事故の被害者を守ること。
加害者に支払い能力がない場合でも、一定額まではこの保険で補償されます。
自賠責保険でカバーされるのは、「人」に対する損害のみです(物損や車の修理代は対象外)。
具体的には以下の通りです。
区分 | 補償内容 | 限度額 |
---|---|---|
傷害事故 | 医療費・通院交通費・慰謝料(1日あたり4,300円)など | 最大120万円 |
後遺障害 | 等級に応じて支給(第1級で最大4,000万円) | 75万~4000万円 |
死亡事故 | 葬儀費用・逸失利益・慰謝料など | 最大3,000万円 |
ポイント:整骨院の通院費や施術費も対象になります。「整形外科と整骨院を併用したい」「湿布だけじゃ不安」という方にも、自賠責保険は強い味方になります。
交通事故でけがをした場合、治療費は以下の方法で補償されます。
一番スムーズなケースです。
この場合、領収書や通院証明書などが必要になりますが、よこお整骨院では書類のサポートも可能です。
自賠責保険を使う場合、いくつか注意すべきポイントがあります。
→ 遅れるとケガと交通事故の因果関係が認められない可能性があります。
通院頻度と継続性が慰謝料に影響する
→ 通院日数が少ないと「本当に身体が痛いのか?」と判断されてしまう場合も。
勝手に通院をやめない
→ 治療院や医師の判断なしにやめると、それ以降の補償が打ち切られることも。
整骨院でも自賠責保険を使った施術が可能です(医師の同意や診断書が必要な場合あり)。
よこお整骨院では、交通事故での首・腰の痛みやむちうち症状に対し、ハイボルト治療やトムソンベッドを中心にサポートしています。夜遅くまで営業しているので仕事帰りでも安心して通っていただけます。
また、身体の痛み以外の部分でもお客様をサポート。保険会社とのやりとりや書類作成のアドバイス、提携弁護士の紹介など、賠償金の受け取りが完了するまでお手伝いさせていただきます。
あなたのお悩みを解決します!
急なケガや痛みでお悩みの方のほとんどが
「すぐに痛みを取ってほしい」
と思われていらっしゃるかと思います。
当院はそんなお客様のお悩みに応えられるよう、毎日施術を行い当日のご予約も受け付けております。
これまで数多くの方の身体の痛みを解決してきた「ハイボルト治療」なら、1回目の施術後から痛みに変化を感じていただけると思います。
1人院長としてご来店いただいた全てのお客様を見てきたからこそ、自信を持って施術させていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。
〒211-0044
神奈川県川崎市中原区新城3-13-5
テラス新城1F
JR南武線武蔵新城駅南口徒歩3分
駐車場・駐輪場有り
【月・火・水・金】
午前 9:00~12:00
午後 16:00~22:00
【木】
午後 16:00~22:00
【土・日】
9:00~15:00
祝日