〒211-0044 神奈川県川崎市中原区新城3-13-5 テラス新城1F
JR南武線 武蔵新城駅南口 徒歩3分 駐車場・駐輪場あり
定休日:祝日
腰痛は、日常生活で多くの人が経験する問題ですが、
誤った座り方は、腰痛の原因を大いに助長します。以下に正しい座り方を紹介します。
背筋を伸ばす
椅子に深く座り、背中をまっすぐに保ちます。頭の位置は自然なラインを保ち、首を前に突き出さないように注意します。
足の位置
足は床にしっかりとつけ、膝は直角に曲げます。足首もリラックスさせ、踏ん張らないようにします。
椅子の高さ
椅子の高さは、肘が直角になるようにし、キーボードやマウスを使いやすい位置に調整します。必要に応じて足台を使用し、しっかりと足をサポートしましょう。
座っている時間が長いと、筋肉が硬直しやすくなります。定期的にストレッチを行うことで、腰痛を予防し、緩和することができます。
立ち上がって伸びる
定期的に立ち上がり、全身を伸ばすことで血行を促進します。腕を大きく上げ、背筋を伸ばすストレッチは特に効果的です。
腰のストレッチ
椅子に座ったままできる簡単なストレッチも実施できます。腰を左右にひねったり、前屈を行ったりして、筋肉をほぐしましょう。
もも裏のストレッチ
太もも裏を伸ばすことで、腰への負担を軽減することができます。立って片足を後ろに伸ばし、かかとを床につけたまま体を前に倒します。
作業環境を整えることは、腰痛を和らげるために非常に重要です。
適切な椅子選び
腰をしっかりサポートするチェアを選ぶことが大切です。基本的には、座面が硬すぎないもの、背もたれが腰をしっかり支えてくれるものを選びましょう。
デスクの高さ
デスクの高さが合っていないと、自然な姿勢を保つのが難しくなります。デスクの上に装置を配置する際も、手首や肘の位置を考慮して調整します。
腰痛を根本的に改善するためには、コアマッスル(腹筋や背筋などの体幹を支える筋肉)を強化することが重要です。
筋力トレーニング
自宅でできる腹筋や背筋のエクササイズを日常的に取り入れましょう。特に、プランクやブリッジなど、体幹を鍛えるエクササイズは効果的です。
有酸素運動
ウォーキングやスイミングなどにも取り組むことで、全身の血行が良くなり、筋肉の柔軟性が向上します。
腰痛の緩和には、リラクゼーションやマッサージも効果的です。
リラクゼーション法
瞑想や深呼吸、ヨガなど、心をリラックスさせる方法はストレスの軽減に繋がります。ストレスは筋肉の緊張を引き起こすため、リラクゼーションは腰痛にも良い影響を与えます。
マッサージ
プロのマッサージやアロマセラピーも、筋肉の緊張を和らげ、血行を改善する手助けになります。自宅で簡単にできるセルフマッサージを行うこともおすすめです。
あなたのお悩みを解決します!
急なケガや痛みでお悩みの方のほとんどが
「すぐに痛みを取ってほしい」
と思われていらっしゃるかと思います。
当院はそんなお客様のお悩みに応えられるよう、毎日施術を行い
当日のご予約も受け付けております。
これまで数多くの方の身体の痛みを解決してきた「ハイボルト治療」なら、1回目の施術後から痛みに変化を感じていただけると思います。
1人院長としてご来店いただいた全てのお客様を診てきたからこそ、自信を持って施術させていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。
〒211-0044
神奈川県川崎市中原区新城3-13-5
テラス新城1F
JR南武線武蔵新城駅南口徒歩3分
駐車場・駐輪場有り
【月・火・水・金】
午前 9:00~12:00
午後 16:00~22:00
【木】
午後 16:00~22:00
【土・日】
9:00~15:00
祝日