〒211-0044 神奈川県川崎市中原区新城3丁目13−5 テラス新城1階
JR南武線 武蔵新城駅南口 徒歩3分 駐車場・駐輪場あり

お気軽にお問合せくださいませ  
044-863-3500

首や関節って鳴らしていいの?

疲れてくると首を鳴らす癖である」
「無意識に指を鳴らしちゃう」
患者さんからこんな事を言われた事があります。
首や関節を鳴らすとスッキリして気持ちいいですが、実は危険ない行為であることをご存じですか?
ここではその危険性と、痛みや凝りに対する対処法をご紹介いたします。

首や関節はなんで鳴るの?

関節には動きを滑らかにするための「滑液」があります。関節をほぐすときに関節が急激に引き離されると滑液の圧力が下がると同時に滑液内に気泡が生じ、下がった圧力を戻そうとする力によって、瞬間的に滑液が一気に気泡の隙間へと流れ込み、ポキッという音が鳴ります。
 

 

首を鳴らすのは危険!?

指ならまだ良いですが首だと話は変わってきます。首は脳と身体を繋げる唯一の器官であり、神経から血管まで詰まっている重要な器官なので鳴らすことはおすすめしません

鳴らして気持ちいいと思うのはなぜでしょう?それはドーパミンという物質が脳で分泌されるから。ドーパミンは脳内麻薬で気持ち良さや幸せを感じた時に発生する物質です。ドーパミンは面白いものでとても貪欲です。
マッサージされて気持ち良い10%のドーパミンが分泌されても1ヶ月も続ければドーパミンの分泌量は物足りなさを感じます。次に言うセリフは「もう少し強く押して」です。そうすることでドーパミンが20%分泌されればまたさらに気持ち良さを感じます。
人はそれを気付かずに繰り返すと、ちょっとやそっとの指圧では気持ち良さを感じなくなります。ドーパミンは貪欲なのでより強い刺激を欲しがりますが、人間の身体の耐久性には限度があるので続けると耐えれません。耐えれないと身体は悲鳴を上げて炎症を起こしたり、筋挫傷を起こしたりします。
骨を鳴らし続ける事はドーパミンの分泌量を増やし、身体への負担を増やす行為になります。

その不調、首を鳴らしているせいかも

「めまい」「頭痛」「耳鳴り」…原因がわからない不調、実は“首を鳴らす習慣”が関係しているかもしれません。
首の関節や筋肉の異常が自律神経に影響を与えると、全身に不調をもたらすバレ・リュー症候群と呼ばれる状態になることも。特に、頚椎を無理に動かすクセがある人は注意が必要。首への負担が交感神経を刺激し、神経系のバランスを乱すことがあります。

凝りや痛みにはセルフケアを

最近「疲れが抜けない」「眠りが浅い」「なんとなく不調」そんなお悩みは、自律神経の乱れが関係しているかもしれません。
よこお整骨院では、細胞レベルで疲労にアプローチする「水素吸入」と、神経バランスを整える施術「TNブレイン」で、自律神経や慢性疲労に対応します。
水素吸入は活性酸素を除去し、ストレス軽減や睡眠の質向上が期待できます。
TNブレインは検査に基づいたやさしい刺激で、脳と神経の回路を整え、原因不明の体調不良にも効果が見込めます。

お気軽にご相談ください

あなたのお悩みを解決します!

急なケガや痛みでお悩みの方のほとんどが
「すぐに痛みを取ってほしい」
と思われていらっしゃるかと思います。
当院はそんなお客様のお悩みに応えられるよう、毎日施術を行い
当日のご予約も受け付けております。

これまで数多くの方の身体の痛みを解決してきた「ハイボルト治療」なら、1回目の施術後から痛みに変化を感じていただけると思います。
1人院長としてご来店いただいた全てのお客様を見てきたからこそ、自信を持って施術させていただきます。

まずはお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
044-863-3500

定休日:祝日

新着情報・お知らせ

2025/10/30
営業スケジュールを更新しました
2025/9/28
営業スケジュールを更新しました
2025/8/31
営業スケジュールを更新しました
2025/7/29
営業スケジュールを更新しました

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

044-863-3500

Web予約、LINEは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

よこお整骨院

住所

〒211-0044
神奈川県川崎市中原区新城3丁目13−5
テラス新城1階

アクセス

JR南武線武蔵新城駅南口徒歩3分
駐車場・駐輪場有り

受付時間

【月・火・水・金】
午前 9:00~12:00
午後 16:00~22:00
【木】
午後 16:00~22:00
【土・日】
9:00~15:00

定休日

祝日